top of page

​大会​

本年度の大会について

​今年度大会について

第31回大会

大会準備委員長:小塩真司(早稲田大学)

大会準備委員:阿部廣二(早稲田大学)・岡本茉莉(早稲田大学大学院)・鄧 思昕(早稲田大学)・萩原千晶(早稲田大学)・吉野伸哉(早稲田大学)

開催日程:2023年11月18日(土)—19日(日)

場所:早稲田大学 戸山キャンパス(対面開催)

https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

大会第1号通信(こちらからダウンロード)

大会内容

(1)研究発表(通常発表)

すべて口頭発表形式で,質疑応答を含め50 分で行います。発表原稿は2ページもしくは4ページで作成していただきます。

(2)研究発表(フラッシュトーク)※研究委員会企画 概要はこちら

すべて口頭発表形式で,質疑応答を含め各発表者10分で行います。研究委員会の大会企画として行われます。発表原稿は1ページで作成していただきます。

(3)    招待講演「タイパ化する世の中 倍速視聴から見える若年世代の心理」(仮)

編集者/ライターの稲田豊史氏(著書に『映画を早送りで観る人たち』[光文社新書]など多数)をお招きし,講演を企画しています。

(4)    名誉会員記念講演

(5)    自主シンポジウム

会員の自主運営によるシンポジウムを募集します。各セッション時間は 90分です。

(6)    委員会企画シンポジウム

各委員会が主催するシンポジウムを企画いたします(検討中)。

(7)    若葉マーク企画

大会前日の11月17日(金)午後,研究委員会主催の若手研究者向け企画を開催する予定です。

大会までのスケジュール

  • 7月31日(月):発表・自主企画申し込み期限

  • 7月31日(月):発表のための新規入会 申込期限

  • 8月7日(月):フラッシュトークの申し込みのみ,申込期限を延長しました

  • 8月31日(木):論文集原稿投稿期限(研究発表,自主シンポジウム)

  • 8月31日(木):発表のための新規入会 年会費支払期限

  • 8月31日(木):託児所希望の連絡期限

  • 9月29日(金):大会事前参加,懇親会参加,事前費用払い込み期限

  • 11月17日(金):若葉マーク企画

  • 11月18日(土),19日(日):大会当日

​これまでの大会開催校

大 会(開催年)                 開催校  (大会委員長)

第30回(2022年12月10-11日)   Zoomによるオンライン開催(藤井恭子(関西学院大学))

見逃し配信2022年12月25日まで

第29回(2021年10月23-24日)   Zoomによるオンライン開催(田中健夫(東京女子大学))

第28回(2020年12月5-6日)     Zoomによるオンライン開催(浦上昌則(南山大学))

第27回(2019年12月21-22日)   東京工芸大学(小沢一仁)

第26回(2018年10月27-28日)   京都大学(溝上慎一)

第25回(2017年11月25-26日)         岐阜聖徳学園大学(高村和代)

第24回(2016年11月26-27日)         滋賀大学(若松養亮)

第23回(2015年11月14-15日)   立教大学(大野久)

第22回(2014年11月1-2日)            名古屋大学(平石賢二)

第21回(2013年11月16-17日)   福島大学(五十嵐敦)

第20回(2012年11月10-11日)   武庫川女子大学(佐方哲彦)

第19回(2011年11月26-27日)   文京学院大学(伊藤裕子)

第18回(2010年11月27-28日)   至学館大学(浅野敬子)

第17回(2009年11月22-23日)   兵庫教育大学(浅川潔司)

第16回(2008年11月8-9日)            横浜国立大学(高木秀明)

第15回(2007年11月10-11日)   広島大学(岡本祐子)

第14回(2006年9月30日-10月1日) 愛知学院大学(二宮克美)

第13回(2005年10月29-30日)   静岡大学(原田唯司)

第12回(2004年10月30-31日)   九州大学(高橋靖恵)

第11回(2003年10月25-26)    大阪大学(日野林俊彦)

第10回(2002年10月26-27日)   名古屋市立大学(後藤宗理)

第9回(2001年10月7-8日)     白百合女子大学(齋藤耕二)

第8回(2000年10月8-9日)     大阪教育大学(秋葉英則)

第7回(1999年10月10-11日)         立教大学(大野久)

第6回(1998年11月7-8日)     関西大学(山下栄一)

第5回(1997年11月8-9日)     名古屋大学(速水敏彦)

第4回(1996年11月16-17日)         創価大学(西平直喜)

第3回(1995年11月4-5日)     愛知学院大学(久世敏雄)

第2回(1994年11月19-20日)         神戸大学(関峋一)

第1回(1993年11月27-28日)         中央大学(久世敏雄)

これまでの大会開催校

​大会発表論文集

大会発表論文集 バックナンバー

 

《品切れ》の表示があるもの以外は1冊1,000円(消費税込み)です。
 事務局までメールまたは郵便でお申し込みください。

第30回(2022)Zoomによるオンライン開催のため電子版のみ(関西学院大学)

第29回(2021)Zoomによるオンライン開催のため電子版のみ(東京女子大学)

第28回(2020)Zoomによるオンライン開催のため電子版のみ(南山大学)
27回(2019)東京工芸大学

26回(2018)京都大学

第25回(2017)岐阜聖徳学園大学

第24回(2016)滋賀大学

第23回(2015)立教大学

第22回(2014)名古屋大学

第21回(2013)福島大学 《残部わずか》

第20回(2012)武庫川女子大学

第19回(2011)文京学院大学

第18回(2010)至学館大学

第17回(2009)兵庫教育大学

第16回(2008)横浜国立大学

第15回(2007)広島大学

第14回(2006)愛知学院大学

第13回(2005)静岡大学

第12回(2004)九州大学  《残部わずか》

第11回(2003)大阪大学  《残部わずか》

第10回(2002)名古屋市立大学

第9回(2001)白百合女子大学

第8回(2000)大阪教育大学

第7回(1999)立教大学

第6回(1998)関西大学

第5回(1997)名古屋大学

第4回(1996)創価大学 

第3回(1995)愛知学院大学 

第2回(1994)神戸大学

第1回(1993)中央大学  《品切れ》
 

大会発表論文集
bottom of page