top of page

​お知ら​せ一覧

  • 日本青年心理学会事務局

理事長挨拶

更新日:2022年4月11日




 2022年4月より日本青年心理学会の理事長に就任いたしました。会員の皆様にご挨拶申し上げるとともに、本ホームページにお訪ねいただきました皆様にお礼申し上げます。


 日本青年心理学会は、1963年に発足した青年心理懇話会が発展して生まれました。当初より顔の見える関係を大切にしてきており、対面の大会時の懇親会では大会参加者の半数近くが出席する稀有な学会です。


 日本青年心理学会では、中高校生や働いている青年、さらには成人期まで、またコロナ禍や貧困と青年といった現代日本の社会問題から世界の最新の研究に至るまで、幅広く研究交流をしています。是非とも毎年開催される大会をお訪ねいただき、青年心理学の最前線を見てくださいますようお願いいたします。


 青年心理学は発達心理学もしくは教育心理学、社会心理学や臨床心理学、認知心理学、産業心理学など多様なアプローチからなる複合領域です。また、青年の心理と行動は、社会学や教育学、哲学や経済学、医学、生理学、そして教育・臨床・社会の現場とつながることで理解できます。青年に関心をお持ちの方はお力添えくださいますよう心からお願いいたします。


 本学会は、若手のやりたいことを支援するとともに、異なる世代間の交流を促進します。新体制はそのために持続可能な学会組織を整備したいと思っています。どうぞご支援を賜りますようお願いいたします。


2022年4月11日

日本青年心理学会

理事長 白井利明


最新記事

すべて表示

2024年6月5日(水)〜7日(金)に, オランダ,Tilburg(ティルバーグ)にて 第30回 国際アイデンティティ学会が開催されます。 ティルバーグは,アムステルダムから電車で1時間半と アクセスも良く,大きすぎず,快適な街だそうです。 この学会の良さであるフレンドリーさと,初めて参加する 人や若手の研究者に対する温かい雰囲気を,多くの方に 味わっていただきたいです。 日本からも,ぜひ多くご参

標題の作業を下記の通りでおこないます。 公開でおこないますので,参加を希望される方はご連絡ください。 場所の詳細をご案内いたします。 日 時:2023年9月16日(土)15:00~ 場 所:日本心理学会 対面ポスター会場(休憩室) 連絡先:事務局長 三好昭子 seinenshinri<at>gmail.com

日本青年心理学会第31回大会では,青年心理学会初の試みとして研究発表(フラッシュトーク)の発表枠を設けます。 通常の発表よりも短い時間,少ないスライド枚数で,ご自身の研究について発表いただく機会です。 こちらは研究委員会が主催する企画ですが,通常の発表と同様に,大会での公式な発表となります。 さらに多くの会員の皆様に発表の機会を設けたいと考え,研究発表(フラッシュトーク)については,8月7日(月)

bottom of page