top of page

​お知ら​せ一覧

検索

ナラティブ・アイデンティティに関するウェビナー開催のお知らせ

  • 日本青年心理学会事務局
  • 2月11日
  • 読了時間: 2分

国際アイデンティティ研究学会では,誰でも参加できる連続ウェビナーを開催中です。

次回はナラティブ・アイデンティティに関する若手研究者のミニシンポジウムです。

今回は,会長(Elli Schachter先生)が時間調整に尽力し,日本人が少しでも参加しやすい時間となっています!

気軽な会なので,語り研究やナラティブアイデンティティに関心のある方はぜひご参加ください。

情報拡散も自由にお願いします。

We are very excited to invite you to a symposium on narrative identity and autobiographical memory which will be chaired by Lisanne de Moor.

Tabea Wolf will delve into the development of autobiographical memory in adulthood and its impact on narrative identity.

Mélissa Allé will present compelling findings on the influence of psychopathology on both narrative identity and autobiographical memory.

Christin Camia will discuss both talks, emphasizing how autobiographical memory and narrative identity need and complement each other.

日時:2025年2月24日(月)日本時間22:30〜23:45

[Meeting ID: 247 211 0857; Passcode: ISRI]

これまでのウェビナーでは,アイデンティティ・ステイタス・アプローチの創始者James Marcia先生,ライフストーリー研究の権威Dan McAdams先生のインタビューが行われました。当日の録画は以下の国際アイデンティティ研究学会HPのトップページ下のRecent Newsで見ることができますので,ぜひご覧ください!

情報提供:杉村和美(国際アイデンティティ研究学会 Past-president)

 
 
 

最新記事

すべて表示
国際アイデンティティ研究学会ウェビナーのお知らせ

国際アイデンティティ研究学会(ISRI: http://identityisri.org ) では,2ヶ月に1回,アイデンティティ発達に関するウェビナーを開催しています。次回は,アイデンティティ形成過程の普遍性と文化特殊性について,4つの異なる文化圏からの報告と討議を行いま...

 
 
 
会員管理システムは来る4月よりJPASSに移行します(お願い)

本学会の会員管理システムは来る4月1日からJPASSに変わることが2023年度の総会で決定され, JPASSに移行ための準備を急ピッチで進めております。会費の支払いがクレジットカードで可能になる,会員相互検索が可能になるなど利便性も向上します。...

 
 
 

Comments


日本青年心理学会事務局

〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1

和洋女子大学 池田研究室気付

seinenshinri <at> gmail.com ( <at>を@に置き換えてください )

bottom of page